「通勤時間は人生の無駄遣い」ってホントですか?
毎日の満員電車が辛くて、苦しくて、もう限界です。
通勤時間を減らしたり、有効に使う方法があれば教えてください!
こんなお悩みにお答えします!
本記事の内容
- サラリーマンの平均通勤時間は片道39分
- 「通勤時間は人生の無駄遣い」と断言できる4つの理由
- 通勤時間を短くする方法3つ
- 通勤時間を有効活用する方法3つ
本記事の執筆者
本記事を書いている僕は、ビルメンテナンス業界にホワイト転職を果たした、副業のビルメンブロガーです。現在は世界時価総額ランキングトップ50の製造メーカーに勤務しています。
今回は、「通勤時間は人生の無駄遣い」と断言できる4つの理由について解説します。
毎朝の通勤ラッシュほど、過酷で憂うつなイベントはないですよね。
僕も、以前は片道2時間半(往復5時間)かけて都内の会社まで通っていたので、満員電車の辛さは身に染みてよく分かります。
結論から先にいうと、長い通勤時間は「百害あって一利なし」なので、今すぐ減らす対策をとるべきです。
本記事では、長距離通勤が引き起こす弊害(デメリット)から、通勤時間を短縮する方法まで、僕なりの体験談を交えつつ紹介していきます。
サラリーマンの平均通勤時間は片道39分
総務省統計局が平成28年に行った社会生活基本調査によると、日本全国の平均通勤時間は片道39分(往復1時間19分)と判明しています。
とくに首都圏に住む人の通勤時間は長く、片道50分以上かかる県もあるようです。
首都圏の平均通勤時間(往復)
- 神奈川県:1時間45分
- 千葉県:1時間42分
- 埼玉県:1時間36分
- 東京都:1時間34分
これらのデータから分かることは、多くの人々が「1日のうち2時間近くを通勤に費やしている」という事実です。
1日2時間ということは、1ヶ月で60時間、1年で720時間(30日分)が通勤時間に消えることになります。
往復2時間通勤なら、1年で1ヶ月近く「損」をする…。
そう考えると、通勤時間は少ないに越したことはありませんよね。
「通勤時間は人生の無駄遣い」と断言できる4つの理由
全国平均の約4倍(往復5時間)かけて会社に通っていた僕は、長距離通勤がもたらす悪影響を身をもって体感してきました。
ここでは、「通勤時間は人生の無駄遣い」と断言できる理由を、下記で4つ紹介します。
- 自由な時間が減って幸福度も低下する
- 睡眠不足になって生産性が落ちる
- 満員電車でストレスと疲労が溜まる
- 新型コロナウイルスへの感染リスク
それぞれ、順番に見ていきましょう。
❶ 自由な時間が減って幸福度も低下する
通勤時間が長いと、自由な時間が減るばかりでなく、幸福度も一緒に低下していきます。
経済学の視点から「幸福」について研究している、スイスの経済学者ブルーノ・フライ氏とアロイス・スタッツァー氏は、不満を感じない通勤時間を「片道20分」と結論づけました。
人間は片道20分の通勤時間には耐えられても、30分を過ぎると不満が募る(幸福度が低下する)ことが研究データより明らかになっています。
いまは片道10分の会社に勤めている僕ですが、片道2時間半の頃より充実した毎日を送れているのは確かです。
通勤時間が短くなると、プライベートな時間が増えるため、心に余裕がうまれ、結果的に人生の満足度も向上していきます。
❷ 睡眠不足になって生産性が落ちる
通勤時間が長いことで、睡眠不足に陥り、仕事のパフォーマンスも低下します。
ペンシルベニア大学とワシントン州立大学が健康な男女48名を対象に行った実験では、8時間しっかり睡眠をとったグループは、認知機能・注意力・運動神経ともに全く低下しなかった一方で、4時間睡眠と6時間睡眠のグループは、日を追うごとに身体機能が低下したことが分かっています。
この実験ではさらに、睡眠不足による弊害について、下記の2つの内容が報告されました。
睡眠不足による弊害
- 寝不足は累積されていく
- 能力の低下に自分では気付けない
実験結果によると、6時間以下の睡眠を毎日続けた人たちは、2日間徹夜した状態と同程度のパフォーマンスしか発揮できなかったようです。
しかも、当の本人たちは、パフォーマンスが落ちたという自覚すらありませんでした。
睡眠不足による弊害は、目に見えない分、分かりにくいものです。
それが通勤時間によるものだとしたら、今すぐ改善したほうがよいでしょう。
❸ 満員電車でストレスと疲労が溜まる
通勤時間が長いと、満員電車で受けるストレスや疲労も、どんどん蓄積されていきます。
イギリスのBBCが発表した内容によると、心理学者のDavid Lewis氏が125名の通勤者を対象に、通勤ラッシュ時の血圧や心拍数を調べた結果、「臨戦態勢にある戦場の兵士以上にストレスを抱えている」ことが判明しています。(出典:CNETjapan)
身動きが取れず行動を制限される状態は、心理的にも非常に大きな負担がかかるようです。
また、通勤ラッシュ時は基本的に立ちっぱなしでの乗車となるので、それだけで体力を消耗します。
満員電車に長く乗ると、それだけでココロとカラダが疲弊してしまうので、可能なかぎり削減するべきです。
❹ 新型コロナウイルス感染症への不安
近年では、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行によって、通勤に不安を覚える方も少なくありません。
リモートワークへの切り替えが進んでいるとはいえ、いまだに通勤が必要な職種や職業も多く存在します。
不特定多数の人が利用する電車やバスの中では、人との距離を十分に保ちにくいため、感染リスクも増加します。
こういった不安を抱えながらの通勤は、精神衛生上よくないといえるでしょう。
通勤時間を短くする方法3つ
通勤時間を短くする方法は、下記の3つです。
- 勤務エリアを調整してもらう
- 職場の近くに引っ越す
- 退職・転職をする
それぞれ1つずつ、解説していきます。
❶ 勤務エリアを調整してもらう
一つ目は、勤務エリアを調整してもらう方法です。
これは、住まいの近くに会社の拠点があるケースでは、有効な対策となります。
会社の拠点とは、たとえば下記のような場所です。
- 本社
- 支社
- 支店
- 営業所
遠方に通勤されていて限界を感じている人は、その旨を正直に会社に伝えて、勤務エリアの変更を検討してもらいましょう。
従業員想いのよい会社であれば、親身になって相談に乗ってくれるはずです。
会社側にとっても、退職されてしまうより、本人の希望を叶えて仕事を続けてもらったほうが、損失が少ないと考えています。
住まいの近くに会社の拠点があるなら、勤務エリアの調整を打診してみましょう。
❷ 職場の近くに引っ越す
2つ目は、職場の近くに引っ越す方法です。
最もシンプルかつ手っ取り早い対策ですが、「家賃が高いから」とか「引っ越すのがめんどくさいから」という理由で、実行に踏み出せない人も多いでしょう。
しかし、勤務先の近くに引っ越せば、「お金」と引き換えに下記の3つが同時に手に入るため、非常におすすめです。
- 自由な時間
- 幸せな生活
- 心身の健康
たとえば毎日2時間電車に揺られていたとして、その時間を削除できれば、睡眠に使ったり、スキルアップのために副業を始めたりすることができます。
人生の幸福度も間違いなく上がるので、今の会社に不満がない場合は、この方法一択です。
❸ 退職・転職をする
3つ目は、退職・転職をする方法です。
勤務エリアの調整や引っ越しによる対策が難しい人は、退職や転職も視野に入れましょう。
何度でも言いますが、通勤時間ってめちゃくちゃ重要です。
- 「今の会社に必ずいなくてはならない理由はありますか?」
- 「今の会社は心から満足できる環境と言えますか?」
この問いにハッキリと答えられないのであれば、勤め先を見直す良いタイミングかもしれません。
どれだけあなたの通勤時間が長くても、会社は褒めてくれないし、給料も上がらないという事実を理解しておきましょう。
通勤時間の短い会社に転職すれば、家族と笑って過ごす時間も、自分だけの趣味の時間も、今以上に設けることができます。
「会社遠すぎ、もう無理、キツイ」と感じるのであれば、早めに退職や転職を検討しましょう。
通勤時間を有効活用する方法3つ
通勤時間が「無駄」と言われても、急に引っ越しや、転職なんて難しいですよね。
そのため、通勤時間を有効活用する方法について、下記で3つ紹介します。
- 耳で聴く読書のオーディオブックを利用する
- 音楽配信サービスでテンションを上げる
- 動画配信サービスでエンタメを楽しむ
1つずつ、解説していきます。
❶ 耳で聴く読書のオーディオブックを利用する
意識の高いビジネスマンなら、通勤時間の往復で将来に役立つ自己投資をしてみてはいかがでしょうか?
満員電車で座れなくても、車通勤で手が離せなくても、耳で聴く読書のオーディオブックであれば、場所を選ばず自分磨きが可能です。
オーディオブックとは、プロの声優やナレーターが本を読み上げてくれるサービスですが、中でもおすすめなのは12万冊以上が聴き放題の「Amazon Audible」
活字嫌いの人も移動中のスキマ時間を使って、気軽に効率よく、本の内容を学べます。
今なら期間限定で「30日間の無料キャンペーン」を実施中なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
\今なら30日間無料!12万冊以上が聴き放題!/
※無料期間中の途中解約はいつでもOK
❷ 音楽配信サービスでテンションを上げる
音楽を聴くのはド定番かと思いますが、会社業務へのモチベーションアップには最適です。
通勤中の電車内で好きな音楽を聴けば、時間を忘れて自分の世界に没頭できます。
音楽配信サービスは世の中にたくさんありますが、最もコスパが高くおすすめなのは、6,500万曲以上が聴き放題の「Amazon Music Unlimited」
SpotifyやApple Musicよりも配信楽曲数が多く、新着楽曲や人気楽曲も好きなだけ聴けます。
さらにAmazonプライム会員であれば、月額780円(学生なら月額480円)と、他の音楽配信サービスよりも安く利用できてお得です。
\今なら30日間無料!6,500万曲以上が聴き放題!/
※無料期間中の途中解約はいつでもOK
❸ 動画配信サービスでエンタメを楽しむ
通勤時間が長い人は、VOD(動画配信サービス)を使って娯楽を楽しむのもよいでしょう。
観たかった映画やドラマを移動中に楽しめるので、気分をリフレッシュするのにピッタリといえます。
動画配信サービスのおすすめは、動画も書籍も両方楽しめて、見放題作品数No.1の「U-NEXT 」
U-NEXTなら、作品をダウンロードしてオフラインでの視聴が可能なので、通信制限に不安がある方でも、安心して利用できます。
今なら期間限定で「31日間の無料トライアル」を実施中なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
\今だけ31日間無料!18万本以上が見放題!/
※無料期間中の途中解約はいつでもOK
まとめ:無駄な通勤時間こそ、人生最大の「浪費」です!
今回は、長い通勤時間による弊害と、その解決策について紹介してきました。
本記事のまとめ
- サラリーマンの平均通勤時間は片道39分
- 「通勤時間は人生の無駄遣い」と断言できる4つの理由
- ❶ 自由な時間が減って幸福度も低下する
- ❷ 睡眠不足になって生産性が落ちる
- ❸ 満員電車でストレスと疲労が溜まる
- ❹ 新型コロナウイルス感染症への不安
- 通勤時間を短くする方法3つ
- ❶ 勤務エリアを調整してもらう
- ❷ 職場の近くに引っ越す
- ❸ 退職・転職をする
- 通勤時間を有効活用する方法3つ
- ❶ 耳で聴く読書のオーディオブックを利用する
- ❷ 音楽配信サービスでテンションを上げる
- ❸ 動画配信サービスでエンタメを楽しむ
「時は金なり」ということわざがあるように、時間にはお金と同等か、それ以上の価値があります。
人生において貴重な時間を、通勤のために費やすのは勿体ないと感じませんか?
通勤時間という「無駄」を省くことで、今より充実した、より良い未来に変えていきましょう。
コメント